SSブログ

すべての賠償事故を対象としているわけではない [生命保険]

賠償責任保険について前回ご説明しました。保険料は、一事故あたり5000万円を補償限度とした保険契約で年間の2000円程度と安く、単独の商品としてだけではなく、多くの商品に特約として付帯されています。というか、むしろ単独では売られていないといった方がいいかもしれません。ビジネスとしては安すぎて見合わないんでしょうね。

主契約としては、火災保険や傷害保険、さらに一部の医療保険にもついているので、被保険者が自覚しないままで同保険をいくつも加入しているということも少なくありません。もし、加入が特約として任意の場合には、すでに他の保険で加入しているかどうかを確認した方が良いでしょう。というのは、重複して入っていても保険金が加算されて出るわけではないからです。賠償責任保険は実費填補なのです。したがって、契約はひとつで十分なのです。

法律上の損害賠償責任を負った場合でも、他の保険でてん補されるためにこの保険の対象外になるケースもあるので注意が必要です。

具体的には、職務の遂行中の賠償事故は業務向けの賠償責任保険が対応し、車両(船舶・航空機等含む)の所有や使用・管理により発生した事故は自動車保険の範疇です。闘争(ケンカ)行為や、他人から借りたモノを壊した場合の賠償事故など、公序良俗に反したり、賠償責任が判然としないものなども保険金は支払われません。

また、事故があった歳、保険金が支払われるというのは結論部分になるわけですが、そこにいきつくまでの経緯、すなわち示談交渉については、そのサービスが付保されている場合以外、原則として保険会社は介入しません。

賠償責任保険のメリットは、ひとつの保険で家族も保障される。保険料も安いということです。一方、デメリットは、気付かないうちに重複加入もあり得る。他の保険でてん補されるものは保障されないということです。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0