SSブログ

公的保険と民間保険のカバー範囲の違い [生命保険]

公的保険、つまり健康保険とか、介護保険とか、国民皆保険のものがありますよね。あれを公的保険といいます。一方、生命保険や損害保険のように、民間の保険会社が販売。加入者の任意加入であるのが民間保険です。公的保険と民間保険は、フォローする領域が重なることがあればまったく別のこともあります。いずれにしても、それらを両立してうまく生活に役立てることです。

それには、公的保険がカバーする範囲と、民間保険でカバーしておいた方がいい範囲をきちんと認識しておく必要があります。

私たちの生活の中にある保険というのは、生命保険だけではありません。それは大きく分けると公的保険と民間保険(私的保険)に分かれ、生命保険は後者になります。

前者は国や自治体が管掌する保険で加入が強制的です。それに比べて後者は加入については個々人の自由意思によるため、任意保険という言い方をされることもあります。

具体的には、健康保険や国民健康保険などの医療保険、国民年金や厚生年金などの年金保険、さらに介護保険、加入者は事業者になりますが労災保険、そして自動車の所有者は自動車損害賠償責任保険に強制的に加入します。

民間保険にあたる生命保険、もしくは損害保険は、それら公的保険の給付内容にほぼ相当する内容の保障を用意しています。たとえば、国民年金や厚生年金などの年金保険は、まさに同名の保険が生命保険会社から販売されており、健康保険や国民健康保険などの医療保険についても、死亡・高度障害・入院等重複する保障があります。

生命保険に加入する前に、自分にとってどんな保障が必要なのかを確認するのは当然のことですが、それ以前の確認作業として、それは公的保険でカバーできるのかどうかをまず調べておくことが重要です。公的保険でカバーできるにもかかわらず、民間保険の生命保険だけで必要な保障に備えようとすれば、公的保険との重複分は余分な保険料を支払ってしまうことになりかねません。
nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0